fc2ブログ


たまには雑談など
本日の記事は、少し前にYouTubeで公開になったハダメス・ニャタリ(Radamés Gnattali)作曲の「Concertino No.2 para Violão e Piano」ギターとピアノのためのコンチェルティーノNo.2の動画について触れてみたいと思います。

音源ではギタリストにブラジル音楽界のレジェンド、ハファエル・ハベーロ(7弦ギター)、そしてハダメスのピアノによる素晴らしい組み合わせのデュオを聴くことができます。個人的にも大好きすぎる二人の録音物に、見つけた時の喜びと言ったらもう。。


この曲は20代の頃からコンサートなどで何度も演奏する機会がありまして、ギターとピアノが同じ言語で対話するような融和感、そしてハダメスらしい絶妙なハーモニーを味わえる作品だと思います。

ハダメス・ニャタリのアンサンブル作品、特にギターとピアノのために書かかれたものに感じるのは、音楽の中で各々の楽器の距離感が近くて親しい人と話しているような感覚と似ているところでしょうか。フランクに話せる気の置けない友人との時間、みたいな独特の魅力を感じます。


この動画を聴いていて、作曲者本人が少し作品に手を加えていることも嬉しい発見でした。
いつも演奏しながら、少し余白が多いなと感じていた箇所や、音が足されたことでアンサンブルに厚みが出ているところなどなど、、、そうくるのか!とにやにやしながら聴き入りました。テンポ感についても、自分が思っていたより彼らの方がずっと広く大きく曲をとらえている感じが伝わってきましたね。なんでもかんでも強引に速弾きすると大事なものも一緒に流れていってしまうものね、ということを改めて考えながら。

色々と発見があって面白い動画でした!こちらを上げてくださったInstituto Piano Brasileiroさんに感謝です。
他にもブラジルのピアノ曲を中心に充実したサイトなので、ご興味のある方はぜひ覗いてみられてください♪



最後にRaphael Rabelloのアングルが素敵な動画をもう一本♪
ピアニストは、Arthur Moreira Limaです。(同曲ピアノがハダメスVer.の方が好きなのも付け加えておきますw)
スポンサーサイト



【2023/03/08 14:11】 | ショーロ、ブラジル、ハダメス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新着動画♪「Primavera(Eduardo Souto)」
もうすぐ春。。春が待ち遠しい!と思っていたところに見つけたこちらの作品。
絵にかいたような青い空と黄色い花々が目に浮かぶような穏やかさ、そして華やかさもあわせ持つ曲調です。

今からの季節にぴったりなワルツだと思いますので、お楽しみいただければと思います。


【作曲家についてのメモ】
エドゥアルド・ソウト(Eduardo Souto)
1882年生まれ。ブラジル(サンパウロ出身)のピアニスト、作曲家、指揮者。

代表作に「O Despertar da Montanha」があります。

彼は音楽家として活躍する傍ら、エルネスト・ナザレーがデモンストレーターピアニストとして働いていた楽器と楽譜の販売の店『Casa Carlos Gomes』の設立者でもありました。ここはナザレーやフランシスコ・ミニョーネなど著名な音楽家たちの出会いの場にもなっていたようです。

また、ノエル・ホーザ、エルネスト・ナザレー他のレコーディングにも芸術監督として携わったとか。音楽家同士の関係性を知ると、自分がよく弾いている作品の前の流れもつかめて面白いですね。

1930年代には、音楽業界を離れて元の銀行員としての生活に戻ったという経歴の持ち主です。

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

【2023/02/28 23:12】 | You Tube | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ショーロだめしのお知らせ
119D514C-9826-4EC7-8068-F97C8D2A221B.jpeg

次回ショーロだめしの日程が決まりましたのでお知らせです。
3月18日(土)18時ごろから開始します。

ちょうど桜の花もチラホラ見かけるころ、そして温かくなっているといいなぁと思います😀

そうそう、いつもお世話になっている「豆づか山」さん。深めの自家焙煎のコーヒー豆で、丁寧にドリップして提供してくださるんですよ。先日は珍しくココアをお願いしたんですが、こちらも優しい味わいでほっこりしました。
楽しみ方はそれぞれ。弾きたい人も聞きたい人も、お茶しに来た人も一緒に楽しんで参りましょう♪


D416C938-871E-4C53-976E-C304B425816C_1_105_c.jpeg

🌸ショーロだめし
3/18(土)18:00頃〜
会場「豆づか山」
福岡県春日市小倉3–110 tel070−5692−3005
参加費500円
※どなた様もドリンクのオーダーをお願いいたします。
【2023/02/21 22:36】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
1/28 MAKO “Brasileiríssima-メッチャブラジル”JAPANツアー2022/23
リオ在住の歌手&パーカッショニストのMAKOさんのJAPANツアー福岡編、実に3年ぶりの開催でした。
活きたポルトガル語で紡がれるブラジルの美しい音楽、楽しみにしてくださっておられた方も多かったのではと思います。今年も、サンバ、ショーロ、ボサノバ、MPBなどなど多岐にわたって組み立てられたプログラムに大変刺激を受けました。


IMG_1372.jpg

IMG_1371.jpg
リオの音楽シーンでご活躍のMAKOさんならではのトークに、会場中が惹きつけられました。

作曲者のこと、曲の背景にある出来事、脈々と語り継がれてきたことをじっくりと味わいながら一曲と向き合うことが私はやはり好きです。聞き手としても演奏する側に回ったとしても、それは変わりない感覚ですね。言葉を発している人の深度が感じられるのもライブならではです。

この日は、本当に寒くて極寒の中ニコニコしながら会場にお越しくださった皆様には心より御礼申し上げます。

0B77A241-EC05-455B-933F-18EEFE6AA478.jpg
たくさんの差し入れも頂戴しまして、お客様のあたたかさに感謝するばかりです。
また、いつもお世話になっている会場のもも庵オーナー小山田さんにも大変お世話になりました。ありがとうございます!

MAKOさんのツアーも残すところあと2会場となったようです。
お近くの皆様はぜひ♪
【2023/02/03 22:39】 | ライブ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
1/15 発卯!トロピカルな新年会
トロピカルな新年会@alikwa、賑々しく終了いたしました♪

さえずりな夜のお二人、スティールパン山村誠一さんと7弦ギターの山田やーそ裕さん&スペシャルゲストに松原里佳さんという豪華な皆さんと新年早々素晴らしい宴。本当に楽しかったです💕

やーそさんと久しぶりにショーロ演奏したのも楽しかったですし、アリワもやっぱり良い響きで。
幸先の良いライブ初めでございました!


IMG_1314.jpg

IMG_1313.jpg

IMG_1312.jpg
最後はみんなで里佳さんのサンバを一緒に♪

E33CC668-46FD-493D-A580-71963CD69BB6.jpg
アリワの猫たちも変わらずのんびりと暮らしておりました。
お運びくださった皆様、ご来場誠にありがとうございます♪
【2023/01/25 21:56】 | ライブ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ